うちでは猫を飼っています。名前はアイちゃんです。
5年ぐらい前に猫カフェで里親募集してた子猫をもらいました。
そのとき猫が中に入れる小さなテントももらいました。このテントはふかふかで中にクッションが入っています。
アイちゃんはこのテントに入って丸くなるのが好きでした。
ある日、テントの中のクッションを洗ったらアイちゃんはテントの中に入らなくなってしまいました。
石鹸が残ってるのかな?と思ってもう一度ゆすいだけどダメでした。
たぶん臭いが変わったのが悪かったんだと思う。
4年ぐらい前の話です。
それからこのテントはアイちゃんのおもちゃやお気に入りのぬいぐるみの置き場として使っていました。
昨日、ふとアイちゃんがいないと思って探してみたらテントの中で丸くなってました。今日もテントの中で寝てました。
また使ってくれる気になったらしい。ちょっとうれしかったよ。
今日で断酒332日目です。もうすぐ1周年です。
冬はお酒を飲んで体を温めたくなる季節だけど今のところ飲みたい気分にはなっていません。
もう大丈夫なんだけど、一回この状態から急のものすごくお酒を飲みたくなって飲んじゃったことがあるから油断はできない。
あれは2年前の冬。
半年間の断酒に成功して、お酒を飲みたい気持ちも3ヵ月ぐらいわいてこなくて、もう大丈夫だと思っていました。
でも街をうろうろしてるときに急にお酒を飲みたくなりました。
もう大丈夫だと思ってたからちょっとパニックになりました。
そして、飲みたい、飲んじゃダメだ、飲みたい、飲んじゃダメだ、と悩みまくった末に飲んでしまいました。
悩んだのが悪かったんだと思います。冷静に気分転換するべきでした。
ネガティブな体験だったけどものすごく勉強になりました。
断酒を続けていくためにはこういうこともあるということを知っておかないといけない。
とりあえず冬は事故が起こらないように気合を入れて乗り切るつもりです。
自分の中では春が区切りの季節です。春まで断酒が続いたら自信が持てるし安心できると思っています。